(For English version of the event page, click "English" button bottom right of the page)
お待たせしました!Fuckup Nights Tokyo vol.24を開催します!
Fuckup Nights Tokyoはオンラインライブ配信で、価値ある学びが詰まった「FuckUpストーリー」のシェアを続けます。これまでと同じく日本語と英語の両言語でサポート、また参加費は無料です。
FuckUp Nights Tokyoの公式Facebookページでも同時配信する予定なので、事前登録していないけど急遽参加したい!という方もFacebookページからご覧いただけます。 オンラインでお会いできるのを楽しみにしています!
FuckUp Nightsとは
FuckUp Nightsは、2012年にメキシコで始まったグローバルムーブメントです。現在は世界中80カ国、250都市以上に広がっています。FuckUp Nightsのコンセプトは、ビジネス上の「失敗」を取り巻くタブーを取り除くこと。私たちは、どんな輝かしい成功秘話よりも、生身の失敗談からの学びの方がより価値があり、役に立つものだと考えます。通常、スタートアップなどのビジネスにおいて、最初の挑戦がすぐさま優れたプロジェクトになることはなかなかありませんが、私たちが失敗について耳にすることはほとんどありません。FuckUp Nightsでは、人々が集まり、交流し、学びをシェアし、ビジネス上での失敗を価値あるものとして受け入れるようなオープンなイベントを開催していくことで、失敗を恥とするカルチャーを変えていきたいと考えています。
FuckUp Nights Tokyoに参加する理由
FuckUp Nights Tokyoでは、ビジネス上での失敗談を聞くこと、議論すること、共有することに価値を感じる起業家、フリーランス、ビジネスパーソンが多く参加しています。FuckUp Nights Tokyoは、参加者同士がカジュアルで安心できる環境で、失敗にまつわるコンセプトの自由な議論や、他の人の経験からの学びを得る機会を提供します。これによって、似たような考えや価値観をもつ人々と交わる機会や、他のイベントではなかなか話せないようなトピックなども話すことができる良い機会となります。
さらに詳しく知りたい!
FuckUp Nightsのイベントフォーマット
スピーカーそれぞれのより価値あるストーリーを届けるために、新しいフォーマットに挑戦します!
そして今回からはテーマを設定。この度登壇予定の2名のスピーカーが皆さんにお届けするストーリーは、「人間関係にまつわる失敗」がテーマとなっています。お楽しみに!
スピーカーのプロフィール(随時スピーカー情報は更新されます。登場の順番は、当日変更になる可能性があります)
Speaker 1. 磯野麻夕子
アートギャラリー Rocky Shore ファウンダー
スピーカー紹介:
2017年からRocky Shoreという現代アートギャラリーを運営。
日本国内のみならず、海外からの作家の作品を直取引で扱う。
2018年仕事上必要に駆られ、NYにあるオークション会社、クリスティーズ併設の学校へ短期留学。
2014年に1年間ベトナム・ホーチミン市で起業を目指したものの、アートプロジェクトいくつかを行ったのち挫折して撤退。
ストーリー紹介:
2017年より海外のアーティストの友人たちの作品を週末起業のかたちで無理のない範囲で展示できたらと考え、アパートの一室を利用したギャラリーを実験的にスタート。
小さくはじめるつもりが、ときに想定外の大きな展覧会を実施せざるを得なくなったり、アートプロジェクトの手伝いの負荷が増え過ぎたり、また個人的な生活ではモラハラに遭ったり。
アーティストたちと仕事をする喜びと難しさなど、運営上の失敗から得られた気づきを共有します。
Speaker 2. 高橋 真美
コミュニティー・ビルダー, Impact HUB Tokyo
スピーカー紹介:
2018年春より、Impact HUB Tokyoのコミュニティ・ビルダー兼インハウスデザイン・空間プロジェクトと担当。
大学ではグラフィックデザインを勉強、その後イギリスのカルチャーに魅せられロンドンに2年間滞在。帰国後は家具やインテリアの販売や海外営業補佐などを経験したのち、当時ロンドンを拠点としていたデザインスタジオの日本法人の立ち上げとして参画。1年間、デザインエンジニアの照明を日本で広める珍道中を繰り広げた。
ストーリー紹介:
「そのプロダクトを知る者は日本で唯一、あなただけ」
高橋は2013年夏、かつてロンドンに拠点を構えていたデザインスタジオが生み出した、LEDデスクライトを日本で展開するべく、友人が立ち上げた日本法人のセールス担当として奔走していた。一人のデザイナーの信念に共感し、その哲学を世に広める伝道師として極小チームで全国津々浦々営業活動に汗を流したが、2015年1月、大手企業との合併により状況は一転する。大きな組織の中で、作り手への思い、また伝道師としての自負は果たして必要だったのか?当日は「信じるがために見えなかったもの」について、当時を振り返りながら語ります。
Speakers Wanted! 登壇者募集中!
私達は、オーディエンスに自分のビジネス上での「FuckUpストーリー」を共有していただけるスピーカーを募集しています!もし今まで成功しなかったプロジェクトや、ビジネスでの交渉でうまくいかなかったもの、事業を立ち上げたけれど失敗してしまった、チームメンバーのモチベーションをうまくあげられなかった・・その他どんなストーリーでも、何か共有できる「FuckUpストーリー」がある方は、ぜひこちらのリンクから登壇申し込みをお願いします!
開催団体:Impact HUB Tokyoについて
Impact HUB Tokyoは、FuckUp Nights Tokyoの公式開催団体です。
Impact HUB Tokyoとは、コミュニティとコワーキングスペースの機能を併せ持ち、起業家が集まり、つながり、知識やアイディアを共有するコミュニティスペースとなっています。Impact HUB Tokyoでは、FuckUp Nightsムーブメントが掲げる「失敗を取り巻く社会的なタブーを打ち壊す」という強いビジョンに共感し、FuckUp Nights Tokyoを四半期に一度開催しています。
Impact HUB Tokyoについてもっと知りたい方は、こちらのリンクをご覧ください:http://hubtokyo.com/
Failure Sucks, but Instruct! FuckUp Nights is a community of people who share the experiences and learnings from their business failures.
メンバーになる